今日は、「みんなでつくろう!ドラマムーブメント!わたげちゃん 光の冒険〜」のプログラムを紹介したいと思います!
光の冒険は、合計3回の教室が行われたのですが、参加者の年齢等に合わせて3回の教室の内容は少し違うところもありますが、3月3日15:00〜の回のプログラムを紹介させていただきたいと思います!
最初は、環境に慣れるための時間として自由に好きな遊具で遊ぶ時間になっています。環境に慣れて来

た頃にみんなでの活動がはじまります。
最初は、お名前呼びの歌で一人ずつの名前を呼んでいきます。
はじめて会うお友達も元気にお返事できました!嬉しかったり、恥ずかしかったり…子供たちにとってどきどきわくわくの時間なのだと感じることができました!
元気にお返事した後は、冒険へ行く準備のための体操をします。身体を伸ばしたり、縮めたり、ゆらゆらと揺れてみたり、…たんぽぽの花が咲き、旅立ちの準備をするイメージで身体を動かしていきます。音楽に合わせて身体を楽しく動かす中で、身体部意識、協応性、模倣の力を育んでいきます。

冒険に出発する準備が出来たら、冒険に出発です。「ゆっくり歩く」や「早く歩く」「後ろ歩き」など基本的な動きを照明の光が応援してくれる中でやり、バスタオルの風に揺られ、光の世界にいきました。バスタオルそりで滑ってみたり、横揺れの風を感じたり、縦揺れの風を感じたり、最後は回転の揺れにも挑戦しました。

お母さんも子どもたちもたくさんの笑顔があふれました!
バスタオルの風に揺れていると・・・虹のトンネルが現れた!

みんなでそっと、虹のトンネルをくぐっていきました。
虹のトンネルをくぐると・・・そこはもう光の世界!

キラキラ光る光の世界には、赤い世界・青い世界・黄色い世界・緑の世界の4つの世界があります。

まずは、みんなでそれぞれの色の世界にいきました。最初は、赤!赤は夕焼けの世界!カーカーとカラスの鳴き声が聞こえてきて、夕焼けのポーズを教えてくれました!
次は、黄色の世界!黄色はお月さま!お月さまの丸いポーズと鈴虫の声が聞こえてきました!
黄色の次は・・・青の世界!青は海の世界です。波かけのポーズすると波の音が聞こえてきました。
最後は・・・緑の世界!緑は森!緑の森のポーズを教えてくれました。
4つのいろの世界にいったら、みんなそれぞれ好きな色の世界にいきました。

風さんが不思議なボールをもって来てくれました。
好きな色の世界から、別の色の世界にボールを転がしました。
すると・・・青だったボールが赤に変わったり、赤だったボールが緑に変わったり・・・色の世界に行き来することで、光のマジックでボールの色がかわっていき
ました!
最後にみんなでボールを一か所に集めると・・・あれ!?いたずらな風さんがやってきた!いたずらな風さんが光のボールを取って、光のボールが散らばっちゃった・・・。

光の世界を取り戻すために光のボールを戻さなくっちゃ!!
みんなで風さんのいたずらで散らばってしまった赤・青・黄・緑の光のボールをそれぞれの色の世界にに戻してあげました。
あれあれ・・・でもまだパワーが足りないみたいです・・・。
どうしよう・・・そうだ!光ポーズで光を元気にしてあげよう!

大きな声で「あかー!」と言いながら、赤のポーズをするとだ

んだん光のパワーが戻ってきたぞ!
最後にもう一回!大きな声で「あかー!」光が元気になって光が戻ってきました!
青のポーズ、緑のポーズ、黄色のポーズ4つのポーズを思い出して、光に元気をあげました!
元気になったひかりと一緒に、色のポーズを組み合わせて光のディスコでダンスをしました!
光が戻ってきてよかったね!!!
みんなで楽しく踊っていると、いたずらな風さんがやってきました!
「みんなにさっきはいたずらしてごめんね!これをあげる!」とごめんねの挨拶と光るボールをプレゼントしてくれました!

みんなで光るボールを転がしたり、投げたり・・・子どもたちは光るボールの魅力に目を輝かせていたのが印象的でした。
最後はみんなで光る玉パラシュートに集めて、きれいなお花が咲くように赤のパワーのボール、黄色のパワーのボール、緑のパワーのボール、青のパワーのボールをパラシュートに入れてみんなで元気にしました!
元気になったパラシュートの上に一人ずつキラキラ星のお歌で光をたくさん感じながら乗りました!

一人で乗るのが怖くてお母さんやお姉さんと一緒に乗れたりと楽しみ方がたくさんあることを改めて感じました。
今回一番小さかった卒業生の美和子さんのBabyしゅんたくんは、一人で乗ってうつぶせの姿勢から首がしっかりと起きていて驚きました!
みんなで元気になったら、オーガンジーのパラシュートにわたげを乗せて景色を楽しみ、最後はわたげを飛ばして、活動を終えました。

活動が終わった後、ロビーでお母さんがアンケートを描いている最中、子供たちは楽しかったことをたくさん絵で描いてくれました。
「またかぜさんのせかいにいきたい!」とそっと会場の中をのぞいたり、「またあしたもかぜさんとあそびたい!」という言葉が聞けたりと、とっても嬉しかったです。
3回合わせて、40組近い親子のみなさんが参加してくださいました!
本当にありがとうございます!
また遊ぼうね!!!
⇒ 大橋さつき (01/16)
⇒ 狩野和哉 (01/16)
⇒ さ (08/14)
⇒ 虹の子の森 (08/14)
⇒ さ (02/22)
⇒ 森正人 (02/22)
⇒ さつき (10/10)
⇒ 重松 (10/10)
⇒ さつき (07/17)
⇒ 虹の子の森 (07/16)